top of page

椿と月
の宴
サークルカットを作る
サークルカットとは
サークルごとの紹介スペースがサークルカットと言います。サークルカットの画像は、申込むジャンルやサークルの活動内容と関係のあるものにします。

作成時の注意
・カットを作成するときは、ファイルサイズ等は変更しないでください。
・カットは予めグレースケールになっています。
・ファイル名はサークル名ローマ字読み英数半角でお願い致します。※ex:outouen
・成人向けの描写は禁止
・左上のスペース配置枠には何も描かない
(↓画像内、赤四角)

サークルカットを作成する
※ここではPhotshopElements10で作成しています
◆下準備
・テンプレートをダウンロード
・イラストを用意する
※サークルカットに載せるイラストを用意します。同人誌の表紙や一コマなどでも可能ですがその場合はサイズに気をつけてください
※予めグレースケール設定になっています
【1】画像サイズ、解像度の確認
起動から【ファイル】→【開く】からテンプレートを開きます。
【イメージ】→【サイズ変更】→【画像解像度】でダイアログを開き、画像サイズは横(幅)500px、縦(高
さ)500px(枠線部分を含む)、解像度が600dpiになっていることを確認してください。
【POINT】
■解像度について
今回はなるべくパンフ用とピクスク登録用2種類お作りください。パンフ用はそのまま600dpiでも大丈夫で
すが、ピクスク用は解像度は72dpiに設定、保存してください。
いずれも幅と高さは変えないようにしてください。

【2】カットに使うイラストを開く※文字のみのサークルカットは【3】へ
【ファイル】→【開く】→【画像保存場所】からを開きます。
※同人誌などで使用した画像をカットに使いたい場合も同様です。
画像を読み込んだら、サークルカットのテンプレートが【背景】なっていることを確認し、【レイヤー】
→【新規】→【レイヤー】を作り、使用する画像を挿入します。
そのあと、拡大・縮小、移動するなどして、サークルカットのサイズに合わせて調整をします。
【POINT】
■PhotoshopElements10等を使ってカットイラストを作る場合は、色合いも注意しましょう。

【3】テキストを入力する
【レイヤー】→【新規】→【レイヤー】でテキスト用のレイヤーを作ります。
【テキスト】ツールを使用してサークル名、URL、メールアドレスなどの必要な情報を入れます。
サークルカットがカタログに掲載されるので、これを見た人に伝えたい情報を記入します。
頒布物が成人向けの場合はそれも明記しましょう。
【POINT】
■必ず申し込み時と同じサークル名を記入しましょう。
■サークル連絡先(URL、電子メールアドレスなど)を、なるべく記入してください。


【4】書き出し
完成したら書き出します。
【パンフ用】
【レイヤー】→【画像を統合】でレイヤーを統合します。次に【ファイル】→【保存】または【別名で
保存】で統合したサークルカットを保存します。
保存形式はJPGEまたはPNG。
【ピクスク用】
【ファイル】→【開く】で保存したファイルを開きます。次に【イメージ】→【サイズ変更】→【画像解像
度】を開い解像度を「600」から「72」に変更します。保存は【ファイル】→【保存】または【別名で保
存】でサークルカットを保存します。
保存形式はJPGEまたはPNG。
【POINT】
■必ず画像を統合してください!

以上でPhotshopElements10を使ったサークルカット作成方法の説明でした。最後にPhotoshopElements以外の画像ソフトのご紹介です。フリーソフトですので画像ソフトをお持ちでない方はご参考になさってください。
スマホで作成される場合、完成サイズにご注意ください。
◆サークルカットを作成するソフト
・Gimp…Photshopに代わるソフトとして本格的な画像編集、加工ソフトです。
DL:https://www.gimp.org/downloads/
・PixlrEditor…ダウンロード不要の画像編集ツールです。
【使い方】「Pixlr Editorで画像加工はじめてだけどコミケのサークルカットを無料で作った」
https://qiita.com/curryperformer-kato/items/0198b43cfca2759327c4
url:https://pixlr.com/editor/
・MediBangPaint…メディバンペイント。イラスト・マンガ作成アプリです。PC版・Android版・iPhone版・iPad版があります。
DL:https://medibangpaint.com/
※使い方やサークルカットの作り方がサイト内に掲載されています。
bottom of page